今回はリンゴのスクリプトを改造!
難易度★★☆☆☆
前回の講座はこちらをご覧ください
リンゴのスクリプトを改造-クローン

ヨモギ殿、今回はいよいよ毒リンゴの出し方でござるな!

その前に、リンゴのスクリプトも改造していくのん。今回はリンゴのクローンを作るのん

ク、ク、クローン??……マモーのことでござるか?

…時々、音々ちゃんの昭和ネタについて行けない時があるのん

まあまあ、よいではないか、でござるよ

…話を進めるのん。まずは前回の複製したリンゴを削除するのん

消すでござるか?そんな、もったいないでござるよ!

大丈夫、クローンを使えば、プログラムでひとつのリンゴからコピーをどんどん作っていくことができるのん

それでは思い切って…えい(削除)

次は、緑のハタのブロックの下についてる【ずっと】の中の部分を外しておくのん

これも削除するでござるか?

これは、後で使うから残しておくのん

(ホッ)

【ずっと】の中には、【自分自身のクローンをつくる】を入れてあげるのん

なるほど、これでリンゴのクローンをつくってくれるのでござるな。クローンを作ったら、どうなるでござるか?ポチっとな…あれ、何も起きないでござるよ

クローンのブロックは【クローンを作る】と【クローンされたとき】を必ずセットで使うのん。【クローンされたとき】をもってきて、さっき残しておいたスクリプトをつないであげるのん

クローンされたときの下につないで、と。どれどれ、クローンされるとどんな動きに…

ひえー大変なことになったでござるよ。リンゴが雨あられでござる

…

あれ、止まったでござるよ

同時に存在できるクローンは300個までなのん。300個クローンされたら今みたいにスクリプトが止まるのん

ふー。さすがにこんなにリンゴはいらないでござるよ。どうしたらよいでござるか?

下(端)に付いたら、クローンを消してあげるのん。【このクローンを削除する】をつないで…

おっ!確かに今度は下に着いたら消えたでござるが、でも、まだリンゴの数が多すぎでござる!

それなら、リンゴがクローンされる間隔を変えてあげるのん。【1秒待つ】を入れてあげると良いのん

ふーっ、これで一安心でござる。クローンはまるで「影分身の術」のようでござるな

安心するのはまだ早いのん。今のままだとリンゴの本体がずっと画面に出たままなのん。ここに【隠す】を付けて…

ここに【表示する】を入れて、クローンされたときに出てくるようにするのん

本体は「隠れ身の術」で姿を隠すでござる!
リンゴのスクリプトを改造-出現タイミングに乱数を使う

でも、毎回ぴったり1秒ごとにリンゴが落ちてきたらつまらないのん

確かにそうでござるが…何か良い方法があるでござるか?

この乱数のブロックを使うと良いのん

このブロックは見覚えがあるでござるよ。確かリンゴがあちこちから出現するときに使ったブロックでござるね

あの時は出現する位置をランダムにするために使ったけど、今回は出現する間隔をランダムにするために使うのん

なるほど、「乱数」殿、おみそれしたでござる。ゲームには無くてはならないブロックのようでござるな

ここに【1から10までの乱数】を入れてあげるのん

前回は-240から240という範囲でござったね。今回は1秒から10秒の間ということでござるか?

リンゴがクローンされる間隔として10秒は開きすぎだから、1秒から3秒くらいにしてあげたほうが良いのん

うんうん!良い感じでござるよ。どのタイミングでリンゴが出てくるかドキドキするでござるな
リンゴのスクリプトを改造-毒リンゴをつくる

いよいよ、次は毒リンゴをつくるのん

待ってました!

といっても、リンゴを「複製」して色を変えるだけなのん

今回は、クローンじゃなくて、「複製」でござるか?

うん。リンゴを右クリックして一つだけ「複製」するのん

ふむふむ。複製したでござるよ

複製した方のリンゴの名前を“毒リンゴ”に変えておくのん

毒リンゴと…これでよいでござるか?

それじゃあ、毒リンゴの「コスチューム」を開いてなのん

コスチュームは…ここでござるね

コスチュームを開くと、「ペイントエディター」があるのん。そこでスプライトの色や形を変えることができるのん

お絵描き?拙者大好きでござるよ!

「色」、「鮮やかさ」、「明るさ」を調節してムラサキ色にするのん

こうでござるか?

もっと青っぽいのがいいのん

これで良いでござるか?

もっと明るくしてなのん

これで決まりでござるね?

少し鮮やかが足りないのん

なかなか厳しいでござるね…ええい、これで良いでござるか?

…まあ、良いのん。それじゃあ、バケツの絵の塗りつぶしツールを選択して、リンゴの赤の部分でクリックするのん

(人使いがあらいでござるね)…こうでござるか?あ、リンゴの色がムラサキになったでござるよ!

ちゃんと毒リンゴが出てくるか、音々ちゃん試してみるのん

よーしそれじゃあ試してみるでござるよ。ポチっとな

…毒リンゴがでてくるようになったでござるが、これではつまらないでござるな。リンゴをゲットしたら得点が増えたり、毒リンゴに触れたらゲームオーバーになったりすると、もっと楽しくなるでござるが…

大丈夫。次回はスコア(得点)が増えたり、ゲームオーバーになるスクリプトを説明するのん

だんだん本格的なゲームになってくるでござるな!…ん?次回、ということは…?

眠くなってきたので、今回はここまでなのん…

…しようがないでござるな…
次回は「落ちゲー改」解説のラストです。乞うご期待!! Scratchをもっと知りたい方に!おススメの無料オンライン講座
スイッチオンラボでScratchを学ぼう!
スイッチオンラボでは、無料体験会も開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
コメント